事例紹介

マイクロバイオーム解析により腸内細菌叢と疾患の関連性を解明

大阪医科学大学 アカデミア 医学
大阪医科学大学スタッフ画像

課題

腸内細菌叢は、宿主の健康状態と密接に関連していますが、その機能的役割は十分に理解されていません。大阪医科学大学では、マイクロバイオーム解析を通じて、腸内細菌叢と疾患の関連性を解明し、疾患予防・治療への応用を目指していました。

解決方法

大阪医科学大学の研究チームは、次世代シーケンサーを用いて、健常者と各種疾患患者の糞便サンプルからマイクロバイオームデータを取得しました。得られた大規模データをバイオインフォマティクス解析し、疾患特異的な腸内細菌叢の変化を同定しました。また、メタゲノム解析により、腸内細菌叢の機能的変化を評価し、疾患との関連性を検討しました。

結果

マイクロバイオーム解析により、大阪医科学大学は複数の疾患と腸内細菌叢の関連性を明らかにしました。例えば、炎症性腸疾患患者では、特定の細菌種の減少と、炎症惹起性細菌の増加が見られました。また、肥満患者では、エネルギー代謝に関与する細菌群の変化が確認されました。これらの知見は、腸内細菌叢を標的とした新たな疾患予防・治療法の開発に活かされると期待されています。さらに、プロバイオティクスやプレバイオティクスを用いた腸内細菌叢の制御により、健康増進への応用も期待されています。

上に戻るボタン