イベント
第3回若手研究者フォーラムを開催します
2023年2月3日

株式会社バイオフロンティアは、第3回若手研究者フォーラムを開催することをお知らせいたします。本フォーラムは、バイオインフォマティクスやAIを活用したライフサイエンス研究に取り組む若手研究者の交流と情報共有を目的としたイベントです。今回は「AIがライフサイエンスの未来を切り拓く」をテーマに、第一線で活躍する若手研究者による講演やポスターセッション、パネルディスカッションを行います。
フォーラムの概要
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 2023年4月15日(土)10:00〜18:00 |
会場 | 東京国際フォーラム ホールB |
主催 | 株式会社バイオフロンティア |
共催 | 日本バイオインフォマティクス学会、日本AI学会 |
参加対象 | 大学院生、ポスドク、若手研究者、企業の研究者など |
参加費 | 無料(要事前登録) |
プログラム
- 基調講演「AIがもたらすライフサイエンス研究のパラダイムシフト」 講演者: 鈴木一郎(当社 取締役 研究開発部長)
- 若手研究者による講演(各20分)
- 「機械学習を用いたがんの早期診断バイオマーカーの探索」
- 「深層学習による創薬標的タンパク質の立体構造予測」
- 「AIを活用した次世代シークエンサーデータ解析の高速化」
- 「単一細胞RNA-seqデータ解析へのグラフ深層学習の応用」
- ポスターセッション(60分)
- 若手研究者によるポスター発表と討論
- 若手研究者によるポスター発表と討論
- モデレーター: 田中花子(当社 バイオインフォマティクス部 主任研究員)
- パネリスト:
- 佐藤太郎(〇〇大学 助教)
- 山田花子(△△製薬 研究員)
- 鈴木次郎(当社 AIリサーチャー)
- ネットワーキングセッション(60分)
- 参加者間の交流と情報交換
フォーラムの目的
本フォーラムは、以下の目的で開催いたします。
- AIとライフサイエンスの融合領域で活躍する若手研究者のネットワーク形成
- 最新の研究動向や技術情報の共有
- 異分野交流による新たな研究アイデアの創出
- 産学連携の促進と若手研究者のキャリア形成支援
参加申込方法
本フォーラムへの参加を希望される方は、当社ウェブサイトの申込フォーム(https://www.biofrontier.co.jp/forum/)より、必要事項をご記入の上、お申し込みください。申込締切は2023年3月31日(金)です。定員(200名)に達し次第、受付を終了いたします。